歓楽歌&書の基本

コメントによると、
笛子 陸春齢 揚琴 周惠  琵琶 馬聖龍
https://www.youtube.com/watch?v=PLlmi0us6II

解説は広東語(?)なので分からないけど途中から普通語の字幕でてくる
演奏は2:00から
https://www.youtube.com/watch?v=OXBpZPjduEM

不明
https://www.youtube.com/watch?v=FYfK7DaMTRI

楽団バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=Voa4uiFVrIk


●書の基本

この日付の朝日新聞
(語る 人生の贈りもの)石川九楊:13 困難に挑み、時代つかむのが創作
https://www.asahi.com/articles/DA3S13319743.html

石川さんの教え子の会「樂書会」では、まず褚遂良の「雁塔聖教序」と、平安時代の仮名「寸松庵色紙」を勉強してもらいながら、自分なりの創作を模索して貰うんだとか。

「雁塔聖教序」はNHKの書道講座でもやってたみたい。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/tv/shodou/archive/resume004.html

確かにこのページの画像でみるかぎり、顔真卿より褚遂良の方が端正なかんじ。
でも顔真卿のほうが好きだなあ。