ATレッスン―7回目

アレクサンダーテクニークのレッスン 7回目

1)指の関節に対する認識(とくに手のひら側)。
その知識はあったけど、それが実際に指を動かすとき・曲げる時に
生かされていないことが分かる。

2)体幹(しっぽの骨(尾てい骨)から背骨−肩までのライン)
  ↓
  上腕・前腕
  ↓
  指
この中心となるラインは小指側。(こちらが動力源になる)

3)指が自然に収縮する(曲がる)動きは、
意識して動かすよりずっと速い。
弦楽器奏者は、その反動を利用するとよいそうです。

(このとき、先生に指先を伸ばしてもらっている間、
指先の位置が自分が認識するそれよりかなり遠いことに気づく)。

4)左右ともに、もっと背中からの動力を意識する。
とくに弓尖でのアクセントなど。肘からではなく。
鳥の翼のようなイメージで。

5)腕を伸ばすときは鎖骨から。